またまた帰国時のことについて。
前回の記事の、その後のお話です。(詳しくは前回の記事で)
前回お話しした海外の検査結果やその他書類の厳重な度重なるチェックが終わり、日本の空港での検査で陰性だった場合でも、そのまま政府が指定する完全隔離の施設へ強制送還になります。(ただしコロナ変異種が拡大している国・地域からの帰国者のみ)
私が住んでいたドイツもその中の一つで、私も施設送り。ちなみに完全隔離に対するお金はかかりません。貴重な税金を使って頂いてます。
私は3日前の4月4日に再検査で陰性だったので、やっと身柄を解放されました!笑(現在は別のホテルで自主隔離中)
このブログを始めたのもその時。どんな感じだったか、ざっと書いておきます。
滞在場所
私は成田空港の目の前の某ホテルに滞在しました。(本当に滑走路目の前)
ホテルまでの移動はバスですが、バスの中はカーテンが全て閉まり、椅子も窓も全てビニールで覆われています。
ホテルに着いてからはスーツケース等の大きい荷物は職員に任せて、現地の担当の方から隔離期間の説明を受けたり、ここでも書類のチェックなどがあります。
ここで注意なのですが、全て説明が終わり部屋に案内される際に、スーツケースが“自分の物“か、すぐに確認して下さい!私は似たようなスーツケースと取り違えられていました。
職員さんも私と同じ時間帯に入所した方をきちんと把握しておらず、探すのが困難と言われました。たまたま奇跡的に、その会話を聞いていた向かいの部屋の人が取り違えているのに気づいたので、すぐに交換できました。
ホテルには大勢の職員の方が(いろんな省庁からお助けでいらっしゃっているらしい)バタバタと動いていらっしゃっていて、帰国者の手続きで混雑してこういう事が起こるのも無理もないので、自分できちんと荷物は管理するのが良いと思います。
滞在日数
1番短くて、入国日から数えて4日目の夕方まで完全隔離されます。(例:4月1日帰国→4月4日16時ごろまで)
4日目の朝に再検査を行い、陰性だった場合は、その日の16時、18時、もしくは翌日の10時のバスで空港まで送り届けてもらえます。時間は自分で選べます。
私は入国から数えて3日目に出れると勘違いしていて、何も飲まず食わずで検査に備えてたんですが、検査の時間になっても誰からも何も連絡が無いので、慌てて確認したらあと1日ありました笑
食べ物・飲み物
たぶん皆さんが1番気になるところだと思います。少なくとも私は気になってました。
、、、安心して下さい。ちゃんとお弁当やインスタントの味噌汁、ジュースなどが出ます!しかも毎回違う内容になってます。ありがたや。
こんな感じです。


普段よく食べる私にとってはちょっと物足りなくて、しかも日本食に飢えていたので、ずっとおかわりしたかったんですが、、、、お願いする勇気が出ないまま出所しました笑
ご飯が配布される時間は
- 朝ご飯 8:30頃
- 昼ご飯 12:00頃
- 晩ご飯 18:00頃
と言われてましたが、時間はかなり前後しました。
時間になると、まず放送でご飯の配布のお知らせがあり、その後1時間ぐらいで配布完了のお知らせが放送されます。その後、配布完了の放送とともにドアノブにかけられた袋に入ったお弁当を取るというシステムです。
お茶とジュースはお弁当と一緒に配布されるのですが、もしお水やカミソリなど他に必要な物があれば、内線で担当の方にお電話すると持ってきて頂けます。
滞在中のきまり
- 部屋から出てはいけない
- 毎朝8時頃に検温し、報告用の自動チャットに体調報告。
- 毎朝11時頃に送られてくる健康調査確認のメールに返事をする。
- ゴミ、古いタオル等はドアを開けて廊下に出す
- ただし、ご飯の配布中はドアを開けてはいけない
- アルコール摂取はNG、ただし喫煙はOK。(部屋は喫煙室、禁煙室を選べる)
- 家族などの外部からの差し入れはOK、しかし生食品や冷蔵・冷凍はNG。
朝8時の体調報告をしないと、放送で催促されます。私は寝坊して催促されました←
検査
入所後4日目の朝7時に検査キットが配られて、15分後の7時15分頃回収されます。
朝早いです。検査前は飲食・歯磨きも禁止です。
検査の内容は空港と同じく、試験管みたいな容器の中に漏斗を使って一定量の唾液を入れる、というものでした。友人からこの検査について事前に聞いてた話だと、唾液なかなか出なくて結構大変と聞いていたのですが、
私は5秒で終わりました。(だからなんだ)
検査結果は内線で担当の方から教えてもらい、陰性だった場合は乗るバスの時間の確認を行います。
と、こんな感じです。退所後のバスはビニールとかなくて普通でしたし、やっと俗世に解き放たれた感じがしました。シャバの空気はうまいってことですね。
最後に、、、
感染のリスクを伴う中で、空港での書類チェックや完全隔離中にご飯や色々と手配をして頂いた職員の皆様には、本当に感謝しかありません!ありがとうございました。早くこの状況が落ち着くことを願ってます。
まだまだ自主隔離は続きますので、現在の自主隔離については、また近々書こうと思います!
皆様も健康に気をつけてお過ごし下さい!それでは!
コメント